2010年12月30日木曜日

お釈迦様と武道 Buddaha and Bushido.


お釈迦さんの生誕の地であるネパールから日本の浜松市へ武士道を学びにネパールの人達が来ています。お釈迦様は、武芸の達人で刀や弓は、もちろん投げ技、打撃技(拳技)にも優れていたそうです。その国から「武士道」について勉強をしに来てくれる事は、とても嬉しい事です。私たちは、共に稽古をしながら お釈迦様が生まれた紀元前624年(諸説あり)ごろからの「つながり」と言うか「縁」と言うか?不思議な物を感じました。特に今年、12月に拳法会の修行と四段の昇段審査の為に来日したファタ(武陀)氏の風貌を見ていると仏陀は、こんな感じだったのだろうなと想像を掻き立てられました。
 ブッダの意味は、悟りを開いた人を意味します。
仏教では、修行を積めば、仏陀(ブッダ)になれる!仏陀になるため人は、修行するのだと言っても良いのかもしれません。「悟りを開き」仏様、神様に私たちもなれるなんてワクワクします。拳法会で修行を積むのは、悟りを開くためと思い始めました。
 私たち日本人は、仏教の教えを生きる事の基本思想にしているといっても過言でありません。日本の武道は、お釈迦様の武技の流れを汲んでいるという人も居ます。わたしも、そう思うだけで心が弾みます。
 縁あってネパール拳法会、インド拳法会など南アジアの人々に触れる機会を拳法会と言う武道を媒介とし与えていただきました。そこで、目標として2011年は、釈迦の教えにもう一歩踏み込んでいきたいと思っています。
The place of the birth of Buddha is Nepal. The Nepalese comes for Japanese Hamamatsu City to learn Bushido. The Japanese martial arts are related with the skill of Buddha. There is such a talk, too. It is not positive. However, the dream swells out. But,Buddha was superior in the sword, the bow, the skill of Kenpo.
 They come to Japan to learn Bushido from the country. I am very mysterious. I feel a relationship from the front in B.C. 600. Bushido has a modest heart. Bushido forbid a bad-mouth and a theft, a lie. Samurai value fairness. Samurai work for a country and the nation. These resemble teaching of Buddha.
 A meaning of Buddha is a meaning of the people who found realization.
It is decided that the aim of my 2011 learns Buddhology.
       世界拳法会連盟 会長 大橋千秋 IKKO president Chiaki Ohashi

2010年12月17日金曜日

公平、正直、勤勉、質素、倹約は、日本の誇るべき精神!とはいえ?

公平、正直、勤勉、質素、倹約は、日本の誇るべき精神である。そこで、今回は、少し違った見方で「公平」につき考えたい。
 先日、の稽古であるお母さんが道場の先生のところに来て「体育の授業で”逆立ち”が出来たのは、うちの子だけでした。うれしい!」と話した。その話を聞いて先生は、とても、うれしそうにしていた。そばにいた他の子のお父さんが「拳法会は、基礎運動能力を育てるのが実に上手だ!この子もあの子もうちの野球部の5年生の主力選手で、逆立ちをした子は、キャップテンですよ!先生!今は、野球をやる子が少なくなった!ところで、あそこにいる子もうちのチームに来ないかなぁ~」と話した。そしたら、お母さんが「だめ!だめ!あの子は、〇△チームの四番でピッチャーだから!拳法会で野球チームを作れば、絶対に優勝間違いないのにねぇ~」、それを聞いた拳法先生は、大変「誇り」に思ったようでした。しかし、その顔のどこかに、手塩に育てた子を「盗られる」気持ちが表れていた。そしたら、今年、チャンピオンになり運動神経、体格、技術共に比類ない子が「先生!俺の夢は、拳法会の先生になる事だ!先生のように!」と話した。そばにいた、南アジアから来た指導員が「◇◇君であれば、世界チャンピオンになれる!間違いない!」と言ったのを聞いた先生は、「泣くほど喜んだ」  喜んだり、心配したり、悲しんだり、世の中は、実に「公平・フェアー」に出来ている。
 しかし、少し、多方面から考えて見ると「公平」とは、「バランス」でないかと思う。全員が四番でピッチャーでは、決して良いチームとは、言えない。少子化で選手が不足しているなら野球やサッカーの選手となるのも公平自由である。しかし、拳法会の指導者としては、大いに、寂しい気持ちでもある。公平であると言うことは、苦しい事でもあるのだと感じる。
    「写真は、こんな顔の子に育てたい!」名古屋地区拳法会の子どもたち!

2010年12月6日月曜日

東北拳法会 岩手県矢巾道場にストーブ登場!


静岡県の浜松では、まだ、上着なしでもOKですが東北拳法会の岩手県矢巾道場では、道場に恒例のストーブ登場しました。今年は、寒波の年といわれていますが頑張ってくださいね。
さて、写真は、寝技の稽古ですが、岩手出身で柏崎克彦という柔道の世界チャンピオンだった人がいます。「寝技の柏崎」と呼ばれる人物です。この柏崎先生は、「日本には、スポーツがない!野球もサッカーも武道」と唱えています。確かに、高校野球を見ても礼儀を重んじ武道のように見えることは、間違いない。