2010年1月24日日曜日

本部教科「正道を貫くには、3人の師が必要」


准指導員リーダー教育

 1.原理原則を教えてくれる友。 
 2.師(教えを説く)となる友。  
 3.直言してくれる友。
野球の野村克也元楽天監督は、子供のころは、歌手になろうと考えたり、映画俳優になろうと考えたと言っていた。これは、野村さんも私たちと同じ夢見る普通のこどもであったと言うことである。その野村さんが人生では、3人の友が必要とのことだ。その1人目は、原理原則を教えてくれる友。 2人目は、師となる友。 3人目は、直言してくれる友だそうだ。
 筋道や義を教えてくれる友人、師匠や苦言も直言してくれる友人の大切さを述べた。師・先生は、正しい道を見極めるには大切」との意である。「師無き者は、信ならず。(先生がいないと道を間違えてします。)」 です。野村監督のような大監督にも先生がいるといっていた。武術でも幾つになっても先生に先生がいて、その先生には、更に大先生がいる。まさに、これは、先のに述べた「師無き者は、信ならず。」である。
 また、合原准指導員は、野村さんの巨人の「3、4番バッターをお金でそろえても勝てない」との話を出し「みなさんは、それぞれの個性、特技能力を活かし指導者も4番を育てる指導者であっては、ならない」と話した。

2010年1月21日木曜日

黒帯、茶帯になれば、指導者の勉強を!そこで、ぶつかるモノは?

以前にもお話しましたが、昔は、黒帯は、ありませんでした。まして、茶帯も!
 一生懸命稽古していると白い帯は、汚れ「黒帯」「茶帯」になっただけです。一生懸命稽古した証です。 拳法会では、茶帯になると「指導力」の勉強に入ります。 人により指導方法が異なるのは、当然で指導者同士の意見も異なり対立します。どうにもならなくて悩むこともあります。「全てが勉強」です。ここで、忘れては、いけない事は、「着眼高ければ、理(利)を観て岐せず」です。
 高いところに、志があれば、目先のことで迷わなくてもよいと言う事です。 この、気持ちが養われないと「幻に驚き」逃げ出す愚か者になってしまいます。

2010年1月19日火曜日

野村克也さんの講演会「敵は、我にあり」 腹が太くなくては、人は、育たない。

東北楽天で監督を務めた野村克也さんの講演会「敵は、我にあり」に券を5枚頂いたので倉田先生や合原さんたちと行ってきた。少し、声が小さく聞きにくい処もあったが私が師と仰ぐ太田敏氏と風体、風貌が似ていたので非常に親近感を感じた。
 感動した話は、多々あったが南海の入団テストのとき野村さんは、肩が弱く遠投に1回目失敗した。そのとき手伝いに来ていた川津さんと云う方が「前に出ろ!前に出ろ!」と囁き開始線から5mも前で遠投し合格した話を聞いた。「野村克也の分かれ道!今日あるのは、前に出ろ!」の言葉のおかげだと話していた。 さて、以前、昇段昇級審査の合否やある会社の運動会の玉入れと幼稚園の玉入れのルール一脱に付いて話した。ある人は、厳格に正しい判断をし否とした!また、ある幼稚園の先生は、よしとし、新たなルールで楽しく締めくくった。
 さて、己の事に振りかえるとテストのとき「下がれ!」と言うほうではないかと器量のなさを省みた。人の一生を左右する「一言」。腹の太い人物でなくては、ならないと痛感した。
                       世界拳法会連盟 会長 大橋千秋

2010年1月17日日曜日

幼児教育の重要性を説く拳法会・浜松可美道場053-439-0909



拳法会は、幼児教育の重要性を説いている。何故、幼児教育の場(幼稚園=但し、幼児は、幼稚でない)が義務教育されないのか不思議に思っている。幼児のときほど、体育、徳育が必要と考えている
拳法会浜松可美道場053-439-0909

2010年1月11日月曜日

2010Keiko Hajime 平成22年稽古始

2010年稽古始式が静岡県浜松市の可美総合センターで行われた。稽古始式は、1年の安全の祈願と一年の目標を定める儀式で100名の関係者が集まり神前に誓った。The ceremony of Practice beginning(keiko hajime) was performed in general Kami center of Hamamatsu-shi, Shizuoka in 2010. About 100 people concerned gathered in the ceremony that established prayer of the security of one year and an aim in 1, and the keiko hajime promised before the alter.

神社参拝の留意 1.お賽銭は、神様に向かって投げない。 2.出入りの時は、鳥居の前で一礼する。 3.中央を歩かない。横を歩く。
Matters that require attention of the Shinto shrine worship.  1. Do not throw the money offering toward God.  2., at the time of comings and goings, bow in front of a torii.  3. Do not walk the center. Walk the side.

2010年1月6日水曜日

2010年謹賀新年 拳法会の目標「立志貫志」

2010 A Happy New Year. An aim of 2010 of kenpo Kai. Have big will.
拳法会の目標は、「立志貫志」=大きな志を立て、その志に向かい貫徹する。大きな目標があれば、目先のことで諦めたり動揺することは、ない。およそ志の低き者は、利や他人の意見に左右され愚かな事をしてしまうもので継続性がない。大きな志があれば、迷うことはなく。後世にそしりを受ける事もない。If you have a big aim; do not need to be upset to give it up in a small event. The low person of the will is influenced by profit and the opinion of another person and does a stupid thing. And there is not continuity. If there is big will, it cries to be at a loss. The person does not need to receive a bad-mouth in history.