2010年2月7日日曜日

財団法人日本相撲協会について!ちょっと現実的なことから!


二所ノ関一門から離脱し日本相撲協会理事選挙に出た貴乃花親方についてマスコミは、騒ぎ、横綱朝青龍の品格問題で引退騒動がTVなどでとりざさたれている。

 わたしは、日本相撲協会理事選挙については、拳法会の組織のあり方として考えると二所ノ関一門から離れ貴乃花親方が理事に立候補し理事となり「己が信じる改革」をしたいと望むことには、大いに賛同できる。従来の「一門から候補あげる選任方式」も過去の役員会などで承認されたルールであるのであれば、当然、なんら問題がない状況のときは、遵守すべきであると考える。

 しかし、柔道や剣道とおなじく武道人口の減少と同様に相撲人口の減少がすすみ、日本人力士の低迷や大相撲界による様々な事件を抱えるようになった。一大事である!となれば、財団法人の定款に従い理事選挙を行うべきである。貴乃花親方は、New日本相撲協会を仲間を集い組織しようとしたわけでないし協会の資金を勝手に使ったわけでは、ない。 聞けば、「子供たちに相撲を普及し小学生のときから伝統の心をもった力士を育てたい。」との事だ。 拳法会となんら変わらないしモラルにも反していない。拍手を贈り共にがんばろうと言いたいくらいである。この点から貴乃花親方の行為が時期が早いとか若いとか第三者が雑言を言うべきではない。
 拳法会と弊会の関連ある「社団法人」「NPO法人」も心しておくべきである。

 もう一つ、横綱朝青龍の暴行、引退問題、品格問題であるが国民が根本的な誤解をしていると考える。「拳法や空手、柔道=武道」か?といえば、以前にも述べたようにNOである。「武士道哲学」を学んでこそ武道といえる。武士(サムライ)の営為の中かうまれた「武士道」には、武の行使を否定していない。「事実は?義がある行為なのか」を広く明確にしないで引退を迫ること事態に疑問を感じる。また、この事態に及ぶまで教育できなかった師や幹部にも課題がある。ここに至るまでになぜ、諸問題を整理と改革が出来なかったか?今になれば残念としか言いようがない。武士道を尊ぶ「教育環境」が十分であれば、朝青龍をこの様な事態に追い込まなくても良かったのでは?と考える。
 しかし、これは、相撲界だけではない。いつの頃から野球やサッカーのように金銭、利益が目的となり見世物的な試合形式を採用し観客を動員できれば最高とする嘆かわしい傾向にある。それを善とする日本人自身の教育レベルの低下が次々と第2、第3の朝青龍が誕生する土壌となっている。その土壌の中では、朝青龍を責める事は、出来ない。朝青龍は、大いに実力を発揮し日本人を喜ばし、貧しさの中から這い上がり「金持ち」になる夢を子供たちに与えた。これ以上の事を望むのであれば、私たち自身の価値観が変らねばならない。変わらねば、益々、誤解を生みエンドレスの悩みを生みだす。 マスコミも大相撲の変化、発展の1ページの事をあまり面白おかしくはやし立てるものではない。大相撲のことは、大相撲が解決すべきことである。
 貴乃花新理事に期待し影ながら応援をする。 世界拳法会連盟 大橋千秋



0 件のコメント:

コメントを投稿